マグナシリーズ

マグナ50(MAGNA FIFTY)について書く前に、マグナ50が登場するまでのホンダ・マグナシリーズを簡単に紹介する。
1982年4月 VF750マグナ 世界初水冷V型4気筒750cc。最高出力は72ps。
二輪初採用となる油圧式クラッチ、TRAC機構を装備(ブレーキングの際に姿勢変化を抑える)、チョッパースタイル。
1987年4月 V45マグナ ロングホイール(1660mm)、ローシート(695mm)。
最高出力は77ps。斜めにむいている左右2本のマフラーが特徴。
1993年6月 マグナ750 輸出モデルVC750Cの国内版。94年7月マグナ750RS登場。
 駆動はギアからチェーンに変更。最高出力は75ps。翌年7月 マグナ750RS発売。
1993年 250cc Vツインマグナ 東京モーターショーに登場。水冷2気筒DOHC。
 最高出力は27ps。クラスを超えた車体サイズと革新的なデザインで好評を得た。
1995年4月 50cc マグナ50 空冷4ストローク・単気筒。アメリカンスタイル。
※ 750ccシリーズ、Vツインマグナ、マグナ50 すべて生産終了

マグナ50の魅力

ここ数年間で、マグナ50ほど賛否両論いろいろ話題になった原付バイクはないのではなかろうか。否定的なメッセージには、急な上り坂は1速でないと上れない。積載スペースがない。スピードがでない、など。肯定的なメッセージは、燃費が非常に優れている。美しいスタイル。上質な仕上がり。かわいいなど。
私はもちろん肯定者でありマグナ50のファンである。なんといっても、原付バイクとはいえマグナシリーズのスタイルを継承している、あの美しいスタイルである。マグナ50を好きな人は、やはりあのデザインに一目ぼれした人が多いのでないだろうか。
ホンダの公式サイトには、「ロー&ロングの流れるようなボディーライン、エンジンカバーのバフクリア仕上げや細部にまで行き渡るクロームメッキなどが質感へのこだわりを主張する」とある。マグナ50の魅力を十分伝えてくれる文章である。
 洗練されたデザインを、コンパクトなボディに見事に表現されたマグナ50に、パワー・スピード・積載容積などを求める必要があるのだろうか。
すでに、生産中止となっているマグナ50の今後の評価がどうなるかひそかな楽しみだ。

楽しみ方はそれぞれ

 バイクの楽しい方は人それぞれだが、私の場合は、休日にお気に入りのマグナ50で、ダウンタウンの路地をスイスイと通り抜け、街の風を感じて走り、近くのコンビニへ。
渋滞・駐車場の問題もこのクラスだとあまり不便は感じない。近くの公園を経由して本屋で小説と雑誌を買い、お気に入りのカフェで本を広げしばしお茶をする。休日を十分楽しませてくれる相棒だ。
洗練されたデザインのマグナ50は、市街地はもちろん郊外にもよく似合う。北海道の大自然のパノラマ、宮古島の青い空と海にも溶け込みのんびりツーリングをしてみたい。
またマグナ50は、ハンドル・シート・フェンダー・ウィンカーなど適合パーツが豊富揃っていて、カスタムを楽しめるということで人気があるようだが、私はこのままで十分満足している。
最後に、ちょっと重いけど、女の子にはちょうどいい大きさだから、エビちゃんみたいなおしゃれで、かわいい女の子たちにも是非乗ってもらいたい。

Copyright © 2008 マグナ50(MAGNA FIFTY)